知リタイーノ

知リタイーノ | ソレが知りたかった!ノンジャンルでなるほど情報をお届けしています

日光いろは坂の『48文字』って名前の由来は!?カーブに立つ看板に書いてあるアレ

スポンサーリンク

日光いろは坂の『48文字』ってどんな意味?!カーブに立つ看板に書いてあるアレ

 

日本の道100選でもある、栃木県の紅葉観光を代表する『いろは坂』、一度は通ったことがありませんか?!


毎年紅葉の時期になると、全国各地から多くの観光客が訪れます。


いろは坂は48箇所のカーブがあり、そのカーブごとに48文字の書かれた看板が立っています。


今回は、その48文字それぞれの名前の由来、意味、いろは坂の見所、豆知識的なところを紹介したいと思います。

 

日光いろは坂に使われている『48文字』の名前の由来とは?!

 

日光いろは坂(国道120号線)は、下り専用の「第1いろは坂」と上り専用の「第2いろは坂」があります。

 

日光市街~中禅寺湖・奥日光を結ぶ、観光で超有名な道路です。


二つの坂を合計すると、急カーブが48箇所あり、そのカーブごとに「い」「ろ」「は」「に」「ほ」「へ」「と」…と、「いろは歌」に沿って1文字ずつ書かれた看板が立っています。


そこから、いろは48文字に例えて”いろは坂”と呼ばれてるようになりました。

 

小生は、父親の実家が栃木県なので、小さい頃は、夏休みの度に栃木に帰省していました。

その頃は、おじいちゃん、おばあちゃんも健在で・・・。優しかったなぁ。

なので、いろは坂を通ると、センチメンタルな気分になるのです(^^;)


「いろは歌」ってどんな歌?!

みなさんは、「いろは歌」を最後まで歌えますか?!


覚えるのは意外と難しくないので、ぜひ覚えてみるのもいいかもしれません。


「いろは坂」を通る時、看板を見ながら歌ってみると、より楽しくなりそうですね♪


いろは歌
そして、”いろは歌”には意味があるので、一緒に覚えると覚えやすいかもしれません。


いろはにほへと ちりぬるを
(色は匂へど  散りぬるを)
→香りが良く、色美しく咲き誇る花もいつかは必ず散ってしまう


わかよたれそ  つねんらむ
(我が世たれぞ 常ならむ)
→この世に生きている私たちも、永遠に生きられるわけではない


うゐのおくやま けふこえて
(有為の奥山  今日越えて)
→迷いの多い人生で、苦しみを今日乗り越えて


あさきゆめみし ゑひもせす
(浅き夢見じ  酔ひもせず)
→儚い夢を見ることも、酔いしれることもない


この「いろは歌」には、綺麗に咲いている花も必ずいつかは散ってしまうように、私たちの人生にも皆それぞれ寿命がある。


人生は、辛いこと苦しいことがあるが、それを乗り越え一生懸命生きて、その年齢にしか味わうことのできない楽しみを感じ、幸せの溢れる人生を送ってほしいという願いが込められています。

 

うむ、今の小生に響く歌です。
皆さんも、一度しかない人生、この「いろは歌」の意味をしっかりと考えてみませんか? 

 

日光いろは坂の渋滞情報はこまめにチェックしよう

紅葉シーズンになると、いろは坂は平日でも大渋滞です。


渋滞にハマってしまったら、抜け出すまでに2〜3時間はかかってしまいます。渋滞にハマってしまうと本当に全く車が進みません。


トイレに行きたくなっても、我慢するしかありません。我慢できなくなったら・・・、

最悪の想定をした準備も必要です。

 

 

綺麗な紅葉の景色なのに、トイレに行きた過ぎて紅葉を見ている余裕がなくなります。


渋滞情報をよく確認してくれば良かったと後悔しました。または、渋滞を想定して、予めトイレに行っておくことを忘れてはいけません。


小生のようにならないためにも、

(男なのでね、車が停まった時に用を足して、車が先に進んでいたら追っかけるという。他の車の人にも見られるから恥ずかしいんですけどね。)

 

紅葉シーズンにいろは坂を見に行く際には、必ず渋滞情報をこまめにチェックすることをオススメします!


平日なのか土日なのかにもよりますし、天候によっても大きく渋滞の具合が変わりますが、基本天気の良い土日は混雑すると頭に入れておいた方がいいですよ。


目安として平日は朝7時までに、土日は朝6時までに、いろは坂を上ると渋滞にはまることなくスムーズに進むことができます。


日光いろは坂の見所:紅葉シーズン

 

いろは坂が鮮やかに彩られるベストシーズンは、例年10月中旬頃から下旬です。いろは坂は標高差が約800mあるので、標高による気温差で紅葉の色づきが違ってきます。


そのため何度か訪れても、違った紅葉の様子を楽しむことができますよ。また、上り専用の「第二いろは坂」には明智平の休憩所があります。


明智平には展望台に繋がるロープウェイがあり、そこからは男体山や華厳の滝、中禅寺湖などの自然の魅力を感じることができます。


いろは坂に来た際は、ぜひ日光の美しい紅葉を一望できる明智平に立ち寄ることをおすすめします。

日光いろは坂の通行料金は?!

通行料金は無料です。

 

第2いろは坂、通年一方通行に変更

2019年10月から、第2いろは坂を一方通行に変更しました。これは、渋滞の原因となっている一つである『対面通行区間』を、2車線の一方通行に変更することで、激しい渋滞が解消されるとのこと。

 

栃木県が2018年の秋に社会実験したところ、約2時間も短縮できた効果があったことから決定されました。

 

小生は、一方通行になってからはまだ行っていませんが、それだけ渋滞が解消されているのであればいいですね。

 

日光いろは坂の由来と歴史

いろは坂の歴史は、山を崇拝するという山岳信仰が元になっています。

 

遠い昔、勝道上人(しょうどうしょうにん:奈良時代~平安時代の僧)が、男体山の登頂に成功し、それから、信仰の道として利用されることになったという歴史があります。

 

日光東照宮が建てられてた江戸時代からは、遊山客(ゆさんきゃく:野山に遊びに行く人たちのこと)が、大勢通る道となります。


まとめ

 

今回は、日光いろは坂にある48文字について紹介しました。


いろは坂は、”いろは48文字”に例えて「いろは坂」と言われるようになったのですね。
いろは坂を訪れた際には、この看板にも注目しながらドライブを楽しんでください。

 

そして、紅葉ベストシーズンは、10月中旬から下旬ですよ!!

 

最後に・・・。
トイレには気を付けて!!

 

あ、あとは、渋滞中とか、紅葉の綺麗さに見とれて、追突事故を起こさないように安全運転で!!

 

関連記事

栃木県の花火大会で有名な『モビリティリゾートもてぎ花火の祭典』は、2022年8月14日(日)に開催します。

せっかく栃木に旅行するのでしたら、ぜひ花火大会も楽しんでみてくださいね!

 

www.loscluza12.net